スポンサーリンク

ブロックチェーンとは?「暗号資産(仮想通貨)」

TOP
スポンサーリンク

最近ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)についてのニュースが増え、

疑問に思っている方も多いかと思います。

今回はビットコインを例にとってブロックチェーンについて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンは、一言でいうと「取引情報を複数の情報端末に保管をする技術」です。なんだそれは?となると思いますが、ブロックチェーンを使った取引の仕組みマイニング ブロックチェーンを使った際の特徴、2点に分けて取引の流れを説明します。

スポンサーリンク

1.ブロックチェーンを使った取引の仕組みとマイニング

ビットコインを取引する場合を例に解説していきます。

①ブロックチェーンに書き込む取引記録をまとめる

「AさんからBさんに1BTCを送る」という取引内容がまとめられます。この複数の取引内容をとりまとめたものをブロックと呼びます。

取引をすすめるたびに、このブロックがつながっていきます。チェーンのようにつながっていくことから、ブロックチェーンと名付けられました。

このブロックは、一度確定すると取り消すことができません。一度取引が確定すると取り消すことができないため、あとから改ざんすることができない、つまり非常に強固なセキュリティを構築できているのです。

② ブロックチェーンに記録する人を決める

ブロックが確定したら、ブロックチェーンに記録する人を決めます。

ビットコインの場合、記録するためには、コンピューターを使って暗号を見つける必要があり、マイニング(採掘)と呼ばれます。

このマイニングに協力してくれる人のことを「マイナー(採掘者)」と呼びます。

マイナーの中で最も早くノンスといわれている数値を探しだした人が、チェーンにブロックを繋げる権利を与えられます。

③ ブロックチェーンに記録が書き込まれる

取引が確定し、ブロックチェーン上に記録されます。このとき、マイナー(採掘者)には報酬としてビットコインが配られます。

次に特徴について解説していきます。

スポンサーリンク

2.ビットコインで使われるブロックチェーンの特徴

ブロックチェーンを使うことで、中央の管理者や銀行など第三者を介さずに取引をすることが可能であることを説明しました。このブロックチェーンには2つ特徴があります。

① 誰でもすべてのデータを見ることができる

ビットコインで使われているブロックチェーンでは、台帳に登録されたすべての取引を皆見ることができます。そのため、透明性をもった取引が可能です。

例えば、ビットコインの場合だったら、ビットコインが誕生した2009年1月3日から、現在の取引記録が複数の情報端末に記録されているということになります。

② ブロックチェーンは分散管理なのでハッキングに強い

従来の管理システムである集中管理型システムは、1箇所ハッキングをされてしまえば最悪全ての情報を盗まれてしまうというデメリットがあります。

一方、ブロックチェーン技術を用いると、仮に一か所の情報端末が何かしらの攻撃によって、破損や改ざんされてしまった場合でも、ハッキングされていない情報端末があるので、全体で情報を共有するときに、改ざんされた情報は改ざんされたものとして使えなくなるのです。

まとめ

ブロックチェーンとは、

参加者の中に不正を働く者や正常に動作しない者がいたとしても正しい取引ができ、改ざんが非常に困難で、停止しない、多数の参加者に同一のデータを分散保持させる仕組み」

のことである。

複雑な仕組みのブロックチェーンですが、どのような発展を遂げるかは工夫次第であり、無限の可能性を秘めていると言えそうです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました